投稿

ラベル(@ロシア/移民手続き)が付いた投稿を表示しています

ロシア在住者の年1回恒例手続き 居住確認通知 (2021年1月版)

イメージ
今日はロシア在住の外国人の毎年恒例行事、 居住確認通知(Уведомление о подтверждении проживания иностранного гражданина) の手続きについて書いていこうと思います。 居住確認通知とは? 居住確認通知(Уведомление о подтверждении проживания иностранного гражданина) とは、一時居住許可(РВП :Разрешение на временное проживание)または長期滞在許可(ВНЖ :Вид на жительство)を持っている外国人が年に一度必ずしなければならない手続きのことです。 かなり大まかにいうと、年に一度 「今もロシアに住んでますよ~」 「ロシアで生活できるだけのお金、稼いでますよ~(もしくは持っていますよ~)」 という趣旨を移民局に報告する手続きです。 手続きはいつする? 居住確認通知は、 РВП または ВНЖ の受取日から2か月以内 です。 ただし、ВНЖ を更新した場合は 顔写真が貼ってあるページに記載されている発行日(дата выдачи документа)から2か月以内 になるようです。 ВНЖ 更新後の手続きの期間については、以前、更新した ВНЖの有効期限開始日から2か月以内の期間に手続きをしたら、数日後に 「フライイングしたからやり直してください」 って電話がかかってきました(爆) たかが通知、されど通知 因みにこの通知、指定の期間内に手続きをしなければならないのですが、現行の法律ではもし 2年連続で通知を怠った場合、手元にある РВП または ВНЖ が失効してしまう ので、絶対に忘れずに、正しいタイミングで通知を出してください! 私は過去に一度、タイミングを逃して移民局に呼び出しをくらったことがあります。因みに通知の手続きが遅れた場合の罰金は、当時2000ルーブルでした。(移民法には最大7000ルーブルと書いてあるそうな。) 手続きはどこでする? 居住確認通知は移民局で直接行う方法と、郵送で行う方法があります。РВП の場合は直接移民局に行かなければならないようですが、ВНЖ の場合は移民局に足を運んでも、郵送で行ってもOKです。因みに私は断然、郵送で行...

ロシア移民手続き関連記事 まとめ

イメージ
ロシアに住む羽目になっちゃった人に少しでも役立つ情報を提供できれば~ということで、ちょっと今までの移民手続き関連の記事をまとめることにしました。 Picture by  freepik 中には一部情報が古くて参考にならないものもあるかもしれませんが…… 最近の記事 新しい順 2020年 2月  居住確認通知  (手続きの期間の部分を更新) 2019年 12月  子持ち日露夫婦は”あの試験”が免除になる! 2019年11月  ВНЖ が無期限化 ! 2019年 5月  ВНЖ 無期限化法案 登場。 2018年  保険証の更新が毎年必要に 2017年  長期滞在許可 ВНЖ  (Вид на жительство )更新時に起きた問題について(爆)   移民局からの電話  書類でミスったら大変だよ、という話。   移民局からの電話 その後  強制送還を無事に免れた話    2012年 長期滞在許可 ВНЖ  (Вид на жительство)の申請について   第1章  必要書類について   第2章  今更・・・苗字問題   寄り道編 第1章  苗字変更   寄り道編 第2章  パスポート更新   寄り道編 第3章  新たな居住登録   第3章  ロシアの役所の営業時間と書き直しトラップ   第4章  ついに申請完了+おまけ 一時居住許可 2009年 一時居住許可関連の話。 健康診断   結婚後のパスポート更新と別名併記

ロシア在住の子持ち日露夫婦に朗報!”あの試験”が免除になる!

イメージ
そろそろ毎年恒例の居住確認通知(Уведомление о подтверждении проживания иностранного гражданина)が控えている私。 最近、長期滞在許可(ВНЖ : Вид на Жительство)が無期限化される法律も出たことだし、他にも何か新情報ないかな~?とチェックしていたら、みつけちゃいました~! なんと、”あの試験”が、免除になるのです! 2014年から РВП や ВНЖ の申請時にロシア語とロシアの法律、歴史に関する知識があることを証明する必要が発生したことはロシア在住の皆さんはご存じかと思います。 それを証明する方法は、この法律の施行と同時に始まった、 外国語としてのロシア語とロシアの歴史・法律の総合試験( Комплексный экзамен по русскому языку как иностранному, истории России и основам законодательства Российской Федерации) という試験を受けること。 ですがこの試験、1回受けるの約5000ルーブルもかかるくせに5年間の有効期限があるんです。(試験料については、私の月給が約15000ルーブルであることを考慮していただければ、どんだけお高いのかお分かりいただけるかと。) この試験なんですが、ロシアに住む外国人が全員受けなければいけないわけではありません。 18歳未満の子供や60歳以上の人、ロシアの高等教育機関を卒業した人など、いくつかの免除される人の項目があるのですが、そこに新たに、 ロシア国籍を持つ、 ロシア在住の 親または子供(または養子)を持つ者 というのが加わっていました! しかも追加されたのが今年の8月2日! 詳しくは こちらのページ (※ロシア語)の 5の(9)というところをご覧ください。 というわけで、私は今後 ВНЖ を無期限のものに切り替えるわけなのですが、その際、 以前受けたテストの有効期限内 ロシア国籍を持つ子供(娘)がいる ロシアの高等教育機関を卒業している(はず) の3つの理由でもうあのクッソ面倒くさい試験を受ける必要がなくなるということになります! Урааааа

ロシアの大学での各種手続き、やっぱり一筋縄ではいかない(^_^;)

イメージ
大学の、というかロシアの教育制度改正(?)により、現在 職を追われかけている 私、最初に担当者のところに行った際に言い渡された書類である 必要書類 申請書(Заявление) 健康診断書 (Медицинская справка) 犯罪経歴証明書(Справка об отсутствии судимости) 学歴証明書(つまりは卒業証明書) をそろえるべく奔走しています。 意外と早く出来上がった犯罪経歴証明書。でも… 犯罪経歴証明書の発行申請を済ませ、 健康診断 へ行き、そこで見つかったちょっとした問題を解決すべく 病院の予約 もしました(まぁこれは本題をは無関係ですが)。 さて、犯罪経歴証明書が出来上がるのは書類提出期限後なので、書類の発行申請した際にもらった紙のコピーを出すことにして、もう手続きに入るかーと思っていたら、一昨日うれしいお知らせが。 「お申し込みの書類が受け取り準備完了となりましたので、取りにいらしてください。」 とのメッセージ。 あれ?1か月かかるって言ってたよね?まだ2週間しか経ってないよ!?と思いましたが、準備できたっていうんだから、早速受け取りに行ってきました。 やればできるんじゃないかロシア……!と、妙な感動を覚えつつ、仕事帰りに多機能センターへ。 受け取りの手続きはアッサリと終わったのですが、ここで問題発覚。 書類に書いてある名字が 以前のもの だったのです。 比較的新しい読者様たちのためにちょっと説明すると…… 私は結婚当初、ロシアで一度名字をロシア姓に変えました。そしてパスポートの氏名欄にはそれを示すために 別名併記 というシステムを使っていました。 ところが、長期滞在許可(ВНЖ)の申請時にパスポートの名字と婚姻証明書の名字が一致していないことが原因で 申請を断られた ため、名字を元に戻したのです。 で、今回発行された犯罪経歴証明書に書かれた名字が、元に戻す前のものだったのです。 あちゃー でも多機能センターの人にこれを話したところで解決策を知っているわけがないし、名字が違うとはいえ、せっかくもらった書類を取り上げられたうえ「警察署行って変更手続きしてこい。そのあとで発行し直し。」なんて言われたら更に面倒。 なのでそのまんま受...

遂に ВНЖ が無期限化!

昨日、モスクワの友達から一通のメッセージが。 「遂に ВНЖ 無期限化の法律が施行されたよー!」 そう、以前ブログに書いた 長期滞在許可(ВНЖ)の無期限化の可能性 がついに実現したのです。昨日、2019年11月1日に法律が施行されました。 今回のニュースのロシア語の記事はこちら↓↓↓ В России вступили в силу упрощенные правила получения вида на жительство ただ、詳細についてまだ情報があまり出ていません。そしてまだ新法が施行されたばかりなので、移民局の職員全体に情報がいきわたっているかも謎な上に、私の Вид на жительство は有効期限が2023年まで。今焦って何かする必要も特にないので、とりあえずはのんびりと情報収集をしようと思います。 ただ、以前どこかで読んだ情報だと、ВНЖ が無期限化されても、5年に1度は Уведомление を移民局でしなければいけないそうなので、5年に1度と、パスポート更新時に移民局でバトらなければならないのは変わらなそうです。

保険証の更新

イメージ
今日はほっぺちゃんと一緒に町の中心へお出かけに行ってきました。 お出かけと言っても私の新しい保険証を受け取りに行って、ついでに近くのショッピングモール内をぐるっと回っただけなんですが……… 今回は保険に関する法改正について。 保険証サンプル 保険証を受け取った際に担当者のお姉さんに言われたのですが、法改正によりロシア在住の ロシア国籍を有さない外国人 は保険証を毎年更新しなければならなくなったそうです。 ソースはこちら 保険証に関する部分の引用 Напоминаю, что по правилам, действующим с 2017 года, полис ОМС выдается иностранцам на срок до окончания текущего календарного года, а не на срок действия РВП или ВНЖ. Поэтому, если вы получили полис ОМС в 2017 или 2018 году, в 2019 не забудьте сходить в страховую и получить новый. Срок действия полиса ОМС (п. п. 31 - 33.2 Правил N 158н): - для граждан РФ - бессрочно; - для постоянно проживающих на территории РФ иностранных граждан и лиц без гражданства - до конца календарного года; 引用終わり いつ更新するかについてですが、発行された保険証はその年の終わりに失効してしまいますので、年内にする必要があります。因みに更新は即日ではなく、約1ヶ月かかります。(※更新の申請時に仮の保険証が発行されます)だったら早めに~と考えたくなるのですが、あまり早すぎると発行日が年内になる可能性も否定できません。大げさな話ですが、仮に2019年12月30日に保険証が発行された場合、次の日2019年12月31日までしか保険証を使うことができません。有効期間なんと2日間(笑) このような事態を避けるため、12月の...

移民局からの電話 その後

イメージ
前回の記事で、 ВНЖ剥奪と日本への帰国の可能性 があると書きましたが、 本日移民局へ連絡した結果、剥奪も帰国もなしになりました。 この2日間の間、家族をはじめいろいろな人にお世話になりました。 内務省にメールを書いてくれた人もいたし… 年末だからそのメールが読まれたかどうかはわかりませんが、こんな風に色々な人に支えられてロシアでの生活ができているんだと改めて実感しました。 皆さん、お騒がせしました。そしてありがとうございました。 こんな年末のドタバタもありましたが、今日はほっぺちゃんの2回目の誕生日でした。 大きな病気もなく育ってくれていて、本当に楽させてもらっているな、と思います。 義両親からのプレゼントはなんと、室内用アスレチック! 本当は滑り台もついてるんだけど、スペースの関係上まだつけていません。 これで今年は最後の投稿になると思いますが、来年は平穏に暮らしたいな~。 でも、そういえば来年って、私、本厄だ…… どうやって厄払いするか考えようっと。

移民局からの電話

11月1日にВНЖの延長申請をしてからかれこれ2か月程になる今日、移民局から呼び出しの電話がかかってきました。 手続きをした際に言い渡された日にちよりも2週間以上早かったので、何か問題があったのか聞いてみたところ、 「まぁそんなところ。パスポートとВНЖ持って、今日の午後移民局に来てください」 とのこと。 口調からして大したことではなさそうだったんだけど、念のため相方を義母に半休を取ってもらい、義母に娘を預けて移民局へ行ってきました。 結果かから言いますと、 11月に提出した書類に不備があり、ВНЖ剥奪→日本へ帰国 となる可能性が高いです。 不備というのは、申請書の「旧姓」という欄の書き方が、前回と違ったことでした。 結婚に際しロシアではロシア姓に苗字を変え、日本のパスポートには別名併記を使っていたのですが、5年前ВНЖの申請の際に問題が生じたので苗字を旧姓に戻しました。 この経緯を「旧姓」の欄に書かなければならなかったのです。5年前にВНЖの申請をした時には書いたのですが、手元に控えがないため、そのことはすっかり失念。 おまけに苗字を旧姓に戻した際にロシア姓に変えたという以前の書類はЗАГСに回収されたしまったので、証明ができない。 そのため先月5年ぶりに書類を書いたときに旧姓の欄を「変更なし」と書いたのです。 提出前に担当者にきけばよかったのですが、その段階では思い浮かばず。 でも移民局には今まで私が出した書類が全部残っているので、前回の書類と照らし合わせて内容が一致しなかったため呼び出しがかかったのです。 単なる間違いなので、反省文でも書いて出せば済むのかと思ったら、 公的書類に虚偽の内容を書いた と見なされ、ВНЖを剥奪され、帰国することになる可能性が高いと言い渡され、フリーズ。相方唖然。 悪意があったわけではなく、単純に間違えただけだという趣旨の”状況説明書”を書いて提出し、数日中に決定が下るとのことです。 担当者の女性も 「子供もいるし、何とかしてあげたいけど、こればかりは上の判断だからね…」 と、言っていました。 というわけで、近日中に返事が来るそうです。 家計へのダメージはあるものの、日本行けるのはいいな~とか思わなくもないけど、 移民関連の手続きがすべて”振り出しに戻る”かもし...

長期滞在許可(Вид на жительство)の申請 4

さて、火曜日に時間切れで申請できなかったので、今日また移民局に行ってきました。 で、申請完了しました~~~~~!!!!(祝) さて、いつものように9時業務開始の窓口に並ぶべく Dima が6時ごろ家を出発。で私は7:45に合流して相方は仕事へ。8時半に義母が合流し申請へ。今回は順番も1桁台だったので10時過ぎごろ順番が回ってきて、無事申請完了。 さて、ВНЖ の申請が完了すると 「申請完了証明書」 という A5サイズの超ショボイ紙っぺら を渡され、 「半年後にこの紙持ってきて ВНЖ 受け取ってね。で、受け取ったらここに登録手続きしに来てね。」 と言い渡されます。 一応これから半年は平穏な日々を過ごせます。 (実際は10月に РВП の更新があるんだけどね・・・) さて、ここからはちょっと雑談。 ロシアの場合、窓口によって言うことが違うというのは当たり前なのですが、それを今回目の前で見てしまいました。 私たちの隣の窓口で申請をしようとした男性がいたのですが、中のオネーサンなにやら色々ケチをつけて書類を受け取らなかったんです。 で、 男性「この前言われたとおりに全部準備・訂正したのにおかしいだろ!」 係員「そんな事言われても受け取れないものは受け取れません」 男性「貴女が相手じゃ埒が明かない!別の窓口に行く!」 係員「どうぞお勝手に。」 で、私たちは自分の手続きをする前にその男性を先に窓口へと行かせてあげた。 その結果・・・・・その男性、 問題なく申請完了wwwww 手続きのために何度も移民局に足を運ぶ際は絶対毎回同じ人のところに行こうと誓った私たちでした。

長期滞在許可(Вид на жительство)の申請 3

書類不足(リストに書かれた無いやつね!)やら苗字の問題(完全にロシアの戸籍局の過失だけどね)やら色々ありましたが、ひとつひとつ解決し、新しいパスポートで健康診断書や所得照明等を作り直し、本日やっとВНЖ の再申請に行ってまいりました。 (本当はこんな面倒なことをしなくてもインターネットで申請できるはずなんだけど、パスポートの苗字を変えたりしたせいか、私の情報がまだ登録されておらず、移民局に出向いて手続きをする羽目になりました。) で、勿論今回もただでは済みませんでした・・・ 移民局は平日毎日開いているのですが、する手続きによって何曜日の何時に行かなければならないかが決まっています。 リャザンの場合、今のところ ВНЖ の申請は 火曜日の14~19時と金曜日の9~13時。 業務時間が終わるとたとえあと1人しかいなくても問答無用で窓口のシャッターを閉めるような人たちが働いていますから、申請しそびれないように、と移民局前には朝から行列ができます。 手続きの種類ごとに最初に来た人が髪を準備して、そこに来た準に名前を書いて、移民局の営業時間になったらその順番で手続きをする、という形です。 今回は14時業務開始の窓口に行くために11時に移民局に到着。で、私と Dima の番号は17番でした。 これなら大丈夫でしょ、と思っていたのですが・・・・・ 16時ごろ順番が回ってきて、窓口の女性が書類を凝視すること10分、 「所得照明に記載されてるパスポートの番号が違う」 (大学のミス) 「手数料振込み証明書にハンコないじゃん」 (銀行員のミス) と告げられ Dima は銀行、私は大学に走り書類の再発行。 (この間、順番の名簿からは名前が消されないので最初から並び直す必要は無い) で、5時ごろ再度窓口に行くと今度は 「申請書のココとココが間違ってる。書き直して。」 実はこの申請書ってのが曲者で、A4サイズの紙4ページにわたる大作を2セット書き上げる必要があります。実はこの申請書の書き直しトラップにはまって1人の申請者が何回も窓口に行くので時間がかかるんですよ~・・・・ 当の私たちも結局2回書き直しを告げられ、書き直している間にタ イムオーバーとなりました。 (Dima の半休が無駄になりました・・・) 金曜日に再チャレ...

長期滞在許可 (Вид на жительство) の申請 寄り道編 3

パスポートを更新したので今までのパスポートに押してある РВП のスタンプを移しに移民局に行ってきました。 今回は意外とスムーズに進んで、 6月末 ・苗字変更をした理由とパスポート更新に伴う РВП スタンプの移動申請 ・スタンプ移し変えの日に再度移民局へ。  午前にパスポートを提出し、午後にスタンプと共に受領 今日 スタンプを押したパスポートで新たに居住登録 居住登録は手数料が200ルーブルかかるので振り込んだのですが、結局「あ、再登録になら手数料いらないよ~」と言われたのでおじゃんになりましたwwww という流れでした。 ・・・・・とは言ってもこれで3日使ったわけなんだけどね・・・・・ さて、これから新しいパスポートの翻訳を準備して、いよいよ ВНЖ の再申請です。

長期滞在許可 (Вид на жительство) の申請 寄り道編 2

昨日、パスポートの更新のためにモスクワに行ってきました。 モスクワの皆さんごめんなさい~、急に行く事になったので連絡できませんでした;;; パスポートはモスクワ外の州から申請に行ったので、大使館の方が便宜を図ってくださり、即日受領させてもらえました。 それは本当にうれしかったのですが、更新料は高かったです。。。。。 約6千ルーブル、私の月収の半分が消えましたwwww まぁ新しいのを作らない事にはどうしようもないので仕方ないですが、改めてロシアの教員の賃金の低さを痛感;;; トピックと関係ない話だけど、リャザンで1部屋のアパートを借りた場合、一月の家賃は1万5千ルーブルくらいだそうな。(私の月収上回ってるYO!) さて、新しいパスポートに記載された名前で書類一式作り直します。

長期滞在許可 (Вид на жительство) の申請 寄り道編 1

さて、 前回のアレ のあと、ЗАГС にて婚姻証明書の記載事項変更の申請をして、今日は新しくなった婚姻証明書受け取って参りました~。 なんかね、新しい婚姻証明のほかに、「記載事項変更証明」のようなものももらった。 てかね、ЗАГСのお偉いさん曰く、「国際結婚の場合、名前のことで後々問題が起こらないように夫婦別姓をすすめている」らしいんだけど・・・・・・・、私たちが結婚するときにはそんな話は一言もされなかったよー!(苗字を男性形で統一しようとしたらダメとは言われたけど、夫婦別姓に関しては一言も言われなかった) ・・・・・ま、本局じゃなくて、支局で結婚したからその辺の教育が行き届いてなかったのでしょうwなんとはた迷惑な・・・・ 「お宅の内部でのホウレンソウができていないせいで多大なる迷惑を被ってるんですけどー!」と、声を大にして言いたいが、 言ったところで何をしてくれるわけでもないので黙っておこう・・・ さて、次はパスポートの更新だ~。(めんどいよー)

長期滞在許可 (Вид на жительство) の申請 2

例の申請書類 を全てそろえて移民局に行ってきたのですが・・・ とんでもない問題が発生しました。 私の苗字に関するものなのですが、「婚姻証明をパスポートの苗字が違うから書類受け取れないわ~」と、窓口の方に言われたんです。 そんなん前回の時点で分かったはずなのに今更何いっとんじゃーwww しかも3年間の一時居住許可、РВПの申請時には何も問題が無かったのに、何で今になってイチャモンつけはじめるんだ~~~ ・◆状況整理◆・ ◆記載名について ロシアの婚姻証明 婚姻時に苗字をロシア姓(女性形)に変更 記載名:Morozova パスポート 別名併記 を使用 記載名:Yamada(Morozova) 日本の法律では戸籍の名前をロシア姓の女性形に変えることができないので、 「日本では山田でロシアではモロゾヴァですよ~」 という意味 その他書類 役所などの人が「パスポートに書いてある名前があなたの名前」の一点張りだったので、前回書いた書類は全て、パスポートに記載されている名前で作成 記載名:Yamada(Morozova) ◆解決案は2つあって、 婚姻証明の記載名をパスポートにあわせて Yamada(Morozova) に変える 婚姻証明の記載名を Morozova から Yamada にして、 パスポートを含む全ての書類の記載名を Yamada に変える なんですが、 ※結果的には 2 でいくことになります。 常識的に考えればパスポートが一番効力の有る書類なので、1 が妥当なんですが、ロシアでは常識というものは通用しません。いかに役人が楽をするかで全てが決まります。 2 の場合、 パスポートの更新 + 今まで作った書類を全て Yamada の名前で作り直さなければならない のでとんでもない時間と手間とお金がかかります。 それは避けたかったので日本大使館からなんとか 1 の方法でできないかとレターを書いてもらったのですが、「なんか外野がうるさいけど知ったこっちゃ無いね。」と突っぱねられました。 つーわけで、これから婚姻証明の記載名変更に取り掛かります。 ◆結論 性別によって苗字が変わる国の方と結婚する予定の方、今回の私のようにならないように初めから 夫婦別姓 にすることを強くお奨めします。 ...

長期滞在許可 (Вид на жительство) の申請 1

前回の 短期滞在許可(Разрешение на временное проживание 以下 РВП ) の受領から1年経つと、 RPGで言うところの四天王クラス 、 長期居住許可(Вид на жительство 以下 ВНЖ) の申請が可能になります。 ラスボスは永住権なんですが・・・・・・ ラスボスを倒すとロシア人になる、つまり日本国籍を放棄することになります。ロシア人になることのメリットといえば北朝鮮に行けるようになるくらいなので、私はラスボスは倒しに行かず四天王まででやめておきます。 では申請に前に・・・・・ ・◆私の今の状況リスト◆・ ロシア人配偶者有り 苗字は別名併記を採用 仕事有り РВП 更新経験有り 配偶者の親と同居中 (義母名義のマンション) では次に・・・・・ ・◆申請に必要な書類リスト◆・ O:原本 C:コピー ◆移民局の掲示板に書かれていた必要書類のリスト ВНЖの申請書(O)x2 写真 x4 1枚ずつに切り離していないもの 申請者のパスポート(O,C) 顔写真のページとРВПのスタンプのページ 婚姻証明書(O,C) 健康診断書(O) ロシア人配偶者の国内用パスポート(O,C) 顔写真のページとРВПのスタンプのページ 申請者の所得証明(O) 申請月からさかのぼって1年分 これは単純に前年分と今年分をそろえるといいかと。 因みに申請者が無職の場合は配偶者のものを用意。 申請量2000ルーブルの振込み証明書 РВП を更新した場合はその時に受け取った半券 以上。 ・・・・・・なんですが、ここはロシア、 今回も期待を裏切らず、やってくれました。 上記の書類を集めて、 9時開始の窓口に朝6時から並んで 初めて明かされる衝撃の事実が・・・・! ↓ ↓ ↓ こ れ ↓ ↓ ↓ ◆上記のリストには書かれていなかったけど  窓口のおばさん/オネーサンが必要だと言う書類 申請者のパスポートのロシア語訳(O) 住んでいる家の名義人のパスポート(O,C) 住居の名義人との賃貸契約書x2(O) 申請者の在職証明(O) どこでどんな役職で働いているか記載されている書類 うちは同居中なんだけど、...

各種健康診断

今日は一時滞在許可の申請に必要な健康診断を受けてきました。 リャザンは若干田舎なので、モスクワなどの主要都市とは勝手が違うかもしれないので、あまり参考にならないかもしれませんが。。。。 検査項目は ・結核(胸部レントゲン) ・感染症(視診) ・エイズ(血液検査) ・その他性病(婦人科内診) ・薬物依存(尿検査・問診) まずはレントゲン。 普通日本だったら青いシャツ見たいなものを貸してもらえるのだがロシアにはそんなサービスはない。プリントや飾りのついていないTシャツも持参する、もしくは潔く裸で受けよう。 うちの相方はそのことを事前に言っておいてくれなかったため、私は裸でレントゲンを撮るハメになった(遠目) レントゲン用の機械はスピード写真のブースみたいで、アゴをおくところすらない。あったのは一本の黒い線のみ。ここに体の中心を合わせろということらしい。 「吸ってー・・・止めてー・・・・ハイ終わりー、服着てー。」 ってな感じで問題なく終了。 結果は2日後に出来上がります。 次は血液検査。 どんだけ抜かれるんだろうとビクビクしていましたが量にしたら数滴×2だけであっけなく終了。 そして婦人科内診。 部屋に入ってパスポートを提示したところ、 「あぁ、あなたは大丈夫そうだから受けなくていいわ」 と言われ、まさかの免除。 いいのか?と思いつつ次は薬物依存の有無の検査。とんでもない長蛇の列ができていたのでしばらく待っていたのだけれど、看護士さんたちのつぶやきをきっかけに後ほど戻ることに決めた。その内容とは、「14時過ぎれば誰もいなくなるんだけどねー」 とりあえずその言葉を信じてお昼ごはんを食べに出かけた。病院の近くにあったレストランに行き、昼食。 14時ごろに病院の戻ったところ、さっきの混み具合が嘘だったかのように待合室はガラガラになっていた。受付を済ませ、尿検査。結果は即出て、次は問診のために別室へ。 相方と部屋の中に入ると・・・女医さんが二人。パスポートを提示して問診がはじまった。どんな事を訊かれるのだろうかと正直かなり緊張していたのだが、 「奥さん、ロシア語わかるのかしら?」と相方に質問だ飛んだ。 で、相方が「まだあまり・・・」と答えると、 質問は全部相方のほうに飛んでいくことになった。 ...

パスポート更新 + 別名併記

2012年6月7日更新 ※ロシアを含め、性別によって苗字が変わる国の方と結婚する予定の方は 夫婦別姓 を採用することを強くお奨めします。 別名併記を採用したことにより実際に起こったトラブル については  こちら をお読みください。  過去の記事 今日は相方と日本への婚姻の報告と警察証明の申請、そしてパスポートの更新のためにモスクワにある在ロシア日本大使館に行ってきました。 ロシアでは夫の名字を選んだ私ですが、大使館の人のアドバイスにより日本の戸籍の名字はいじらないことにしました。 ・◆・◆・◆・◆・ ロシアには名字に男性形、女性形、中性形が存在します。 男性形・女性形はそれぞれの性別により使い分けられ中性形は男女どちらにも用いられます。 例えば Путин (Putin)は男性形。 プーチン元大統領、男の人ですよね。 ではプーチン元大統領の奥さんの名字は??? Путин а (Putin a )プーチ ナ 男性と女性で名字が若干違うのです!!! でも男女で名字が同じ場合もあって、それが中性形の名字。 特徴は O で終わるとこ。 例えば Плющенк о (Plushenk o )プルシェンコ フィギアスケートのプルシェンコ選手の場合は 奥さんの名字も Плющенк о (Plushenk o )プルシェンコ とまぁ前置きが長くなりましたが、 ロシアには3タイプの名字があると言うことです ・◆・◆・◆・◆・ 日本の法律では、結婚して名字を統一する場合は、一字一句同じ名字にしなければなりません。 山田さんが田中さんと結婚して、「私は間を取って山中になるわ」ということはできないということです。 つまり、男性形の名字のロシア男性(例:Morozov)と結婚して日本の戸籍の名字を変えるとなると、女性形の名字(Morozov a )は夫の名字と違うので登録はできず、夫とまったく同じ名字であるMorozov で登録することになります。 この場合、日本で何か公式な書類を作成してロシアに持っていったた際に「こっちで登録さえてる名字と違うやんけ」とイチャモンをつけられる可能性があります。 ではどうするのか???? そこで登場するのが 別名併...