投稿

ラベル(家電)が付いた投稿を表示しています

加湿器

ロシアは冬の間セントラルヒーティングでずっと室内が温かいです。外は-20℃でも室内は常に20~25℃ぐらいで、半そででも過ごせます。冷え性の私にとってはとても嬉しいし、これに慣れてしまったので冬に日本に帰るのが正直怖いです(笑) そんなセントラルヒーティングですが、マイナス面もあります。それはずばり、空気の乾燥です。朝起きると喉はガラガラ、肌はカサカサ、髪は静電気でバチバチです。 今まではそれでも何とかやってきましたが、ほっぺちゃんが産まれてから色々調べてみた結果、これはマズいとわかりました。 子供にとってもっとも快適な室内環境は、気温20℃、湿度40~60%なんだそうです。 つまり冬の間、室内の環境は気温も湿度もアウト。気温は換気することである程度下げられますが、湿度だけは簡単には上げられません。一晩中弱火でお湯を沸かすわけにもいかないし~…というわけで加湿器と、温湿度計を買いました^^ なんでこんな時期に?って思われそうですが、思い立ったが吉日!ってことで(笑) これで気温・湿度を管理すればほっぺちゃんが病気になるリスクが軽減できる上に乾燥肌、静電気、ガラガラ喉ともおさらばできます! 超音波タイプの加湿器は中の水を沸騰させないので、専用のお水または一度沸かしたお水を使った方がいいです。またこまめなお掃除もお忘れなく~(自分に言ってます)

角切りもできちゃう! BOSCH のフードプロセッサー

イメージ
私の誕生日まではまだ数日ありますが、一足早くプレゼントをもらいました。 BOSCH のフドプロセッサー、MCM 5529 ^^ すりおろし、薄切り、みじん切りなどの基本的な下押しらえはもちろん、レモンやオレンジを絞ったり、マッシュポテトを作ったり、パン生地をこねたり、生クリームを泡立てたり…そしてミキサーもついているのでスムージーも作れます。 このモデル、どうやらロシア限定で、日本では販売されていないみたいですが…他のモデルと何がそんなに違うかというと、角切りができること! ロシア料理ってサラダ類は特に角切りが多いです。 ロシアの主婦たちは日々(と言ったら大げさだけど)ナイフでせっせと角切り料理を作っています。パーティーなどで人が集まる時は本当に大変。なのでコイツを持ってバスに乗って帰って来た相方、周りの女性の視線がすごかった、と言っておりました(どこまで本当かは謎ですが/笑) 最後にプロモーション用ビデオを載せておきます。 相方&義両親ありがとう!ガッツリ活用させていただきます!