投稿

ラベル(まとめ)が付いた投稿を表示しています

ロシア(主にリャザン)のコロナウイルス関連情報 (超個人的な)まとめ 2020年

イメージ
ロシアのコロナウイルス関連の話をここにソース付きでまとめようと思います。 出てくる情報を全て載せることはできないので、私個人が「これは!」と思ったもの、もしくは私自身や私の周りの友人・知人に影響が及ぶであろうもののみにとどめます。予めご了承ください。 Image by  Freepik 新しいものが上にくる形で書いていきます。 まず、現在の感染者数の状況は こちら で確認できます。 一部のスーパーでは3月中旬に そばの実などの穀物が一時的に品薄になったようですが、すぐに解決しました。 小・中・高校は春休みを前倒しにして”自主的隔離”をするよう指示が出ていましたが、2020年4月2日の発表で 2020年、4月6日からインターネットなどを使った遠隔授業に切り替え になりました。 2020年12月29日 リャザン州でコロナウイルスの予防接種がスタート  ソース(ロシア語) リャザン州でも予防接種がスタートしました。予約制で、接種希望者が5人集まり次第できるようです。(ワクチンの瓶1本に5人分入っているから) 感染症の治療中の人や持病持ちの人、妊娠中・授乳中の女性、アレルギー体質の人、当日体温が37℃以上ある人以外は接種ができるようです。 2020年11月12日 14歳未満の子供がいる、教育機関勤務の女性、リモートワークへ  ソース(ロシア語) 65歳以上や妊娠中の人向けのリモートワークへの移行は9月の段階ですでに行われていたのですが、今日からその対象者に「14歳未満の子供がいる女性」と「持病持ちの人」も加わりました。 私もめでたく(?)該当しているので、本日から完全自宅勤務です。 2020年8月26日 リャザン大学、9月からは混合形式  ソース(ロシア語) 私が勤めるリャザン国立大学は、9月1日からの新年度、対面と遠隔の混合形式で授業を行うことになりました。 具体的には、授業の半分以上は遠隔形式で行い、実験や実技などが必要な授業は教室の状況を次第で対面形式で行うようです。(大学構内の別の建物への移動制限など、細かいニュアンス有り) 因みに1年生は9月中は大学に通い、その後混合形式に移行。 2年生以上は9月1日から混合形式です。 2020年8月6日 リャザン州、8月10日より幼稚園や映画館再開  ソース(ロシア語) 8月...

ロシア移民手続き関連記事 まとめ

イメージ
ロシアに住む羽目になっちゃった人に少しでも役立つ情報を提供できれば~ということで、ちょっと今までの移民手続き関連の記事をまとめることにしました。 Picture by  freepik 中には一部情報が古くて参考にならないものもあるかもしれませんが…… 最近の記事 新しい順 2020年 2月  居住確認通知  (手続きの期間の部分を更新) 2019年 12月  子持ち日露夫婦は”あの試験”が免除になる! 2019年11月  ВНЖ が無期限化 ! 2019年 5月  ВНЖ 無期限化法案 登場。 2018年  保険証の更新が毎年必要に 2017年  長期滞在許可 ВНЖ  (Вид на жительство )更新時に起きた問題について(爆)   移民局からの電話  書類でミスったら大変だよ、という話。   移民局からの電話 その後  強制送還を無事に免れた話    2012年 長期滞在許可 ВНЖ  (Вид на жительство)の申請について   第1章  必要書類について   第2章  今更・・・苗字問題   寄り道編 第1章  苗字変更   寄り道編 第2章  パスポート更新   寄り道編 第3章  新たな居住登録   第3章  ロシアの役所の営業時間と書き直しトラップ   第4章  ついに申請完了+おまけ 一時居住許可 2009年 一時居住許可関連の話。 健康診断   結婚後のパスポート更新と別名併記

アルビノ関連記事まとめ

イメージ
2019年の「国際アルビニズム啓発デー」をきっかけに書き始めたアルビノ関連の記事、思いの外反響があったのでこのページにまとめることにしました。 現在公開中の記事 アルビノについて アルビノの見た目 アルビノについての噂 アルビノの肌 アルビノの視力 アルビノと学業 アルビノと学業 番外編 居眠り問題 アルビノとアルバイト アルビノと就職活動 今後アップロード予定 アルビノとメイク アルビノ関連リンク集 上記のテーマ以外のこれについて知りたい!といった話題があったら、コメント欄またはメッセージフォームからお気軽にご連絡ください。