家族が増えました。
2019年 11月24日 16:20、家族が増えました。 元気な男の子です。 ……というわけで、こちらが我が家の新しい守護神であるお猫様でございます。 お猫様を再び迎えることを決めるまで 愛猫、 Камыш(カムィーシ) が去年の9月に虹の国に引っ越してしまった我が家、その直後は日本への一時国があったのでしばらくは気が紛れたのですが、日本から戻ってきて冬が来るとそれはもうさみしいものでした。 娘も3歳になってからは言葉がだいぶ出てくるようになり、春あたりにはカムィーシがどこに行ったのか聞くように。子供って、結構色々覚えてるものなんですね。なのでカムィーシについて聞かれるたびに 「カムィーシは病気が中々治らないから、病気を治すために虹の国にお引越ししたんだよ。」 「虹の国に行ったら、どんな病気でも治って、毎日おいしいもの食べて、お友達もたくさんいるから、心配しなくていいよ。」 「虹の国には、一回行ったら戻ってこれないんだよ。でも夢の中に遊びに来るかもしれないよ。」 と言い聞かせているうちに、だんだんとカムィーシについてきくことは減ってきました。 状況が変わったのは今年の9月。カムィーシの命日あたりになって、やっぱり猫が欲しいな~と思い、ブリーダーが出している案内をなんとなく見るようになりました。 世の中、いろいろな猫がいるのですが、初めての猫がアメリカンカールだった我が家は(というかむしろ相方が)この描種にすっかりメロメロで、「アメリカンカール以外考えられない」と宣う事態。 アメリカンカールとは? アメリカンカール (American curl)は、 ネコ の品種のひとつ。原産国は アメリカ 。 外向きにカールした 耳 が大きな特徴。(Wikipedia より) という外見的な特徴はもちろんなのですが、アメリカンカールを飼ったことがある人たちが口をそろえて言うのはその性格。アメリカンカールは穏やかで、人懐っこい甘えん坊さんなのです。噛んだり引っ掻いたりもあまり……どころかほとんどしません。もちろん個性というものがあるとは思いますが、子供とも比較的うまくやっていけるタイプです。 そしてお猫様探し 猫がいると何が大変かって、それはもちろん毛!カムィーシはお腹の毛がクリーム色のキジトラだったの...