投稿

ラベル(一時帰国)が付いた投稿を表示しています

子供のとフライト 持ち物編

子供との初めてのフライトって、何を持って行っていいかよくわかりませんよね。機内へ持ち込むものはできるだけ少なくして身軽に行きたいところですが、足りないものがあっても困ります。 そこで、今回は私たちが実際に機内に持ち込んだものについて書こうと思います。 まずは基礎情報 まずは私たちの状況は大まかにこのような感じでした。 子供の年齢  : 1歳2か月 フライト時間 : 9~10時間 搭乗時間   : 夕方 現地到着時間 : 朝 結構長いフライトなので、短いフライトの場合やトランジットがある場合はその辺を加味して調節してください。 バッグについて では、持ち物について書く前に、まずはバッグについて。バッグは2つもっていくことをお勧めします。 1つ目は小さいカバン。貴重品+オムツが数枚入るくらいの物で、常に手元に置いておきます。 そして2つ目は大きいカバン。こちらにはその他のものを入れ、荷物入れに入れておきます。 そして肝心な持ち物 さて、ではやっと持ち物について。重要度は★の数を見てください。 おむつ ★★★★★ これは絶対に必要です。スーツケースを預けてからフライトまでの待ち時間に使う分、機内で使う分、そして現地についてすぐ替える分を大体計算して、それより余分に持って行った方がいいです。JALの機内サービス(要・事前予約)で2枚もらえましたが、これは本当に予備という感覚でいたほうがいいでしょう。ジップロックのような袋に入れて空気を抜くとかさばりません。具体的な枚数ですか、所要時間を2で割って、そこに+何枚か持っていけばちょうどいいくらいだと思います。我が家の場合は、 搭乗手続き後フライトまで 5時間 フライト 9時間 着陸後~実家到着まで 4時間 で、計18時間。これを2で割って9枚+2枚で11枚。これに機内でいただいた2枚を足して合計13枚。この枚数で空港でスーツケースを開いて予備のオムツを出すことなくスムーズに実家まで行けました。 おしりふき ★★★★★ これも必須です。ウェットティッシュは大きいパックを持って行った方がいいと思います。おむつ替えの時だけでなく、手を拭きたい時、何かこぼした時、床に落としてしまったおもちゃをちょっと拭きたい...

あと10日

イメージ
早いもので、一時帰国まで残すところあと10日となりました。 あっという間ですね。5年ぶりだから、未だに実感が湧いてきませんが、週末はお土産の買い出しや、水曜に迫った女性の日のプレゼントを買いに行ってきました。 ママンのプレゼントは本人からリクエストのあった香水。…だったんですが、私たちが買いに行くとなると、娘を預けて行くしかないので、時短のため彼女自ら買ってきてくれて、私たち夫婦はお金を渡しただけでした(笑) 義妹の分はこれまた本人からお茶系とのリクエストがあったので、ハーブティーとチョコ。 私自身の分(形式上、相方からのプレゼント)は、レギパン(日本ではもうそんなに流行ってないでしょうかね?)をゲット。今回の一時帰国は初の子連れフライトなので、動きやすく、締め付けの少ない服がいいかな~と思ったので。 お土産のほうは、今週末はお菓子系を買い漁ってきました。マトリョーシカのような定番のロシア土産はもうあげてしまったし、飾り物系は好き嫌いがあるでしょうから、消え物です! 個包装になっているお菓子を色々買って、詰め合わせを作ります。もちろん箱菓子も買っていきますが、これは大勢集まる所用ですね。 そろそろスーツケース出して、荷物詰め始めないとなぁ…というわけで引っ張り出したら、一瞬でパッキングが終わりました(笑) …まだスペースが残っているので服とかも入れるとしますか。 ではでは。

一時帰国準備:娘のパスポートと相方のビザ申請

夏の間仕事が忙しくて延び延びになっていた相方の日本ビザ&ほっぺちゃんのパスポート申請にやっと行ってきました!(行ったのは私じゃなくて相方なんですが…) パスポートの申請は問題なく済んだのですが、ビザ申請でちょっと問題が… 今回申請に行ったのは「ロシア在住の日本国籍者の配偶者が短期滞在ビザ」です。 これはロシア在住の日本人と結婚して1年以上経過した人が申請できます。パスポートの有効期限にもよりますが、最長3年のマルチビザが取れるので、日本に行くたびにビザを取らなくて済むとてもありがたいビザです。 日本国査証の申請に必要な書類は こちら をご覧ください。 さて、今回起きた問題というのは… 3年間のマルチビザ を申請に行ったのに、書類に”問題”があり 30日間のシングルビザ が発給されることになったんです。 原因は2つ ①数次ビザ希望に係る理由書の”不備” ②渡航経費支弁能力を証明できる書類の”選択ミス” まずは①について。マルチビザを希望する場合、 数次ビザ希望に係る理由書 を提出しなければいけません。この書類に関して大使館のサイトにある説明は 数次ビザ申請の場合のみ必要です。 なぜ数次ビザが必要か自由様式で記入して下さい。 の2点のみです。なので上記の内容を書いて理由書を提出したのですが、窓口の人が一言 「3年間のと書いていないのでマルチビザは発行でいません」 自由様式じゃなかったんですか…? 因みに前回(とはいえもう5年前ですが…)はこの文面で問題なくマルチビザが発給されたんですが、今回はダメでした…(凹) そしてもう一つ問題になったのは②。 これはつまり、日本へ行って、その後ロシアに帰ってくるだけの経済力があるよ~と証明するための書類なんですが、夫婦2人のうち,主たる生計維持者に関する書類を 在職証明書(給与額が明らかなもの) 銀行残高証明書 所得証明書 の中から2点提出する必要があります。 我が家は私が現在育児休暇中なのもあり、相方が主たる生計維持者です。なので、相方の在職証明と所得証明を持って行ったのですが、地方都市の”公式の”お給料では少なすぎたようで、シングルビザになりました。 まぁ次回いつ一時帰国できるかわからないから別にいいと言えばいいのですが、もし...

一時帰国準備:航空券購入

来年春に念願の一時帰国を予定している私たち、昨日やっと航空券を購入しました。 今回は生まれて初めてのJAL便です^^ 時期によってはアエロフロートと変わらない時もあるんですが、今回は20000ルーブル近く高かった…でも私たちには2万ルーブル払ってでも JAL を選ぶちゃんとした理由があるのです。 それはずばり、リャザンから空港までのアクセス。 アエロフロート及びその他スカイチーム系列の航空会社はシェレメチエヴォ空港 JALや中東系の航空会社はドモジェドヴォ空港に離着陸します。 それぞれの空港の位置関係はこんな感じです。 ①シェレメチエヴォ空港 (モスクワ中心から11時の方向) ②ドモジェドヴォ空港 (モスクワ中心から5時の方向) 因みにリャザンはここ なので、ドモジェドヴォの方が断然近いんです。 しかも、 ドモジェドヴォ空港 ならリャザンの中央バスターミナルから 直行バス が出ていて、3~4時間で空港に着きます。 一方 シェレメチエヴォ空港 までは、 モスクワ行きのバス→地下鉄→アエロエクスプレスまたはバス のように乗り換えが複数回あり、所要時間も倍とは言いませんが5~6時間は確実にかかります 私と相方だけだったら平気なんですけど、今回はほっぺちゃんもいるので、 スーツケース+ほっぺちゃん+おそらくベビーカー と共にエレベーターのない地下鉄の駅内を移動するのは絶対大変でしょう。 というわけで、今回はほっぺちゃんを連れての初めての長旅なので、ちょっと高くても負担が少ないコースを選ぶことにしました。”ちょっと”って言っても私の月収の1.5倍ぐらいなんですが…背に腹は代えられぬ… 何はともあれ、5年ぶり(!)の一時帰国だぁ~!今からとても楽しみです(^^♪