【ロシアの家庭料理】 カバチョークのイクラ Кабачковая икра マヨネーズ入り ver.

かなり久しぶりの更新になりましたが、一家みんな元気にしております。 本業の方は絶賛夏季休暇中なのですが、ロシアの夏は冬支度の集中期間。昨今のアレやソレもあるので、家計と健康を守るべく(?)今日もガス台に向かいます(大袈裟) さて、今回はロシアの冬支度の定番メニュー、カバチョークのイクラのレシピを書きます。以前にもレシピを書いたのですが、今年はちょっと違うレシピを試してみることにしたので、自分用の備忘録としてブログに書き残すことにしました^^ ↓↓↓以前の記事はこちら↓↓↓ ★ロシアの家庭料理★ おかず?ソース? カバチョークのイクラ Кабачковая икра 材料 いつも通り、材料と、ロシア語の単語を一緒に見ていきましょう。 0.5ℓ瓶7本分 カバチョーク(кабачок)皮をむいて種とワタを取った状態 4㎏ 人参(морковь) 300㎏ 玉ねぎ(лук) 500g トマトピューレ(томатная паста) 250g マヨネーズ(майонез) 250g パプリカパウダー(паприка молотая) 小さじ山盛り1 塩(соль) 大さじ1杯半 砂糖(сахар) 大さじ山盛り2 植物油(растительное масло) 50㎖ お酢(столовый уксус) 大さじ3 毎回のことながら、こちらで紹介するのはベーシックなものなので、お好みでハーブやスパイスを加えてください。 作り方 カバチョークの皮をむき、種とワタを取って適当な大きさに切る (小さめの若いカバチョークを使う場合は皮むき&種取は不要) 処理済のカバチョーク4kgに、塩を大さじ1杯半かけて、軽く混ぜて10〜15分置き、水気が出たら中火にかける カバチョークは時々混ぜつつ20分程煮る。 その間に玉ねぎと人参を準備。 玉ねぎは適当に薄切りして油で炒め、人参は目の大きいおろし金でおろす 玉ねぎがしんなりしたら人参を加え、弱めの中火でじっくり炒める 人参と玉ねぎに火が通ったら、カバチョークのところに入れ、時々かき混ぜつつさらに30分ほど弱火で煮る。 トマトピューレとマヨネーズ、砂糖とパプリカパウダーを加えて混ぜる いったん火を止め、ブレンダーを使って攪拌する (我が家は残り物のトマトソース使ったから種が見えてますが、材料通りならオレンジ色一色のキレイなピュー...