ネットショップで毛糸を購入
    5年ほど前からちょこちょこと編み物をしてきた私。   普段は毛糸を見にお店に出向いているのですが、リャザンで一番品揃えのいいお店は町の反対側にあるので、片道1時間弱かかってしまいます。   幸いほっぺちゃんが乗り物好きなので道中苦労はしないのですが、いかんせん遠い上に、自分が欲しい色・素材の毛糸が在庫にあるかどうかも事前にわからないので、ギャンブル的要素もあります。   そこで今回、初めてオンラインショップで毛糸を買ってみました。   Вязаный.РФ  というサイトで、各メーカーの最新の糸はあったりなかったりなのですが、全体的な品ぞろえは中々。   しかも受け取り方法が選べて、自宅配送は約300ルーブルちょっと(約500円)、宅配会社の支店受け取りは180ルーブル(約350円)ぐらいからと手ごろです。オンラインショップの最大のメリットは商品の安さ!送料を払っても、ある程度の量を買うなら、いつもの毛糸屋さんで買うより安いです。   今回は宅配会社の支店受け取りにしたんですが、この支店が町の至る所にあります。我が家の最寄りの支店はなんと、うちの隣のマンション(笑)  注文から数日で届くのですが、SMSで通知も来るので本当に便利です。   因みに今回買ったのは  ・ ラフィア というヤシの繊維でできた糸  ・ Alize Bella (面00%)  ・ Alize Diva Batik  (マイクロファイバー100%)  の3種。   ラフィアでは夏用の帽子、Bella では夏用のメッシュバッグ  そしてDiva Batik ではほっぺちゃん用のワンピースを編もうと思っています。   安く、早く、楽に毛糸が買えるオンラインショップ、とても便利なのですが、一つだけマイナスがあります。それは色味と手触りが確実には分からないところです。   手触りに関しては以前自分が編んだことがある糸(スワッチという小さく試し編みしたものが全て保存してある)や、それと同じような素材の物なら大体想像がつきます。ですが色味はやっぱり実物を見たほうがいいですね。私、色素材は勿論ですが、色味にもうるさいんです。サイトの写真だとそのサイトの写真加工具合とか、私が使っているモニターの設定とかの関係で若干違うので、届いたの見たら予想していた色と違ったー!ってことが起こりうるんです。  ...
 
 
 
