子供のとフライト 持ち物編
  子供との初めてのフライトって、何を持って行っていいかよくわかりませんよね。機内へ持ち込むものはできるだけ少なくして身軽に行きたいところですが、足りないものがあっても困ります。     そこで、今回は私たちが実際に機内に持ち込んだものについて書こうと思います。     まずは基礎情報    まずは私たちの状況は大まかにこのような感じでした。     子供の年齢  : 1歳2か月   フライト時間 : 9~10時間   搭乗時間   : 夕方   現地到着時間 : 朝     結構長いフライトなので、短いフライトの場合やトランジットがある場合はその辺を加味して調節してください。     バッグについて    では、持ち物について書く前に、まずはバッグについて。バッグは2つもっていくことをお勧めします。   1つ目は小さいカバン。貴重品+オムツが数枚入るくらいの物で、常に手元に置いておきます。   そして2つ目は大きいカバン。こちらにはその他のものを入れ、荷物入れに入れておきます。     そして肝心な持ち物    さて、ではやっと持ち物について。重要度は★の数を見てください。    おむつ ★★★★★     これは絶対に必要です。スーツケースを預けてからフライトまでの待ち時間に使う分、機内で使う分、そして現地についてすぐ替える分を大体計算して、それより余分に持って行った方がいいです。JALの機内サービス(要・事前予約)で2枚もらえましたが、これは本当に予備という感覚でいたほうがいいでしょう。ジップロックのような袋に入れて空気を抜くとかさばりません。具体的な枚数ですか、所要時間を2で割って、そこに+何枚か持っていけばちょうどいいくらいだと思います。我が家の場合は、    搭乗手続き後フライトまで 5時間   フライト 9時間   着陸後~実家到着まで 4時間   で、計18時間。これを2で割って9枚+2枚で11枚。これに機内でいただいた2枚を足して合計13枚。この枚数で空港でスーツケースを開いて予備のオムツを出すことなくスムーズに実家まで行けました。    おしりふき ★★★★★  これも必須です。ウェットティッシュは大きいパックを持って行った方がいいと思います。おむつ替えの時だけでなく、手を拭きたい時、何かこぼした時、床に落としてしまったおもちゃをちょっと拭きたい...
 
 
