- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
日本でもロシアでも赤ちゃんの沐浴は欠かせないケアの一つですね。
へその緒を切った傷がきれいになるまでは短時間でささっと水浴び程度に済ませるんですが、その後ロシアでは沐浴の時間をだんだん長くしていくのが一般的です。
その間ずっと赤ちゃんを支えているのは大変なので、そのための便利グッズが売っています。
沐浴用浮き輪 |
これをこんな風に首につけて、赤ちゃんを泳がせます。(写真はネットより拝借)
泳がせる時間を日に日に長くしていって、長い家庭だと30~40分、赤ちゃんをお風呂に入れています。
あともう一つロシアならでは(?)なのは、お湯の温度です。新生児期(医学的には生後28日まで)は36~37℃の温かいお風呂に入れますが、それ以降は日に日に35℃→33℃→31℃のように、最終的にはプールぐらいの水温まで下げていきます。
こうすることによりちょっとやそっとじゃ病気にならないよう、体が鍛えられるんだとか。(※ウイルスへの抵抗ができるって意味ではなく、周囲の温度変化に素早く対応できるようになるという意味で)
日本では赤ちゃんの沐浴は夕方でしょうか?ロシアではおやすみ前が一般的です。この冷たい+長い沐浴で赤ちゃんはかなりの体力を使うため、お風呂上がりにはお腹ペコペコになります。その後母乳/ミルクをお腹いっぱい飲んで、その後は朝まで「電源OFF」状態になります。
我が家では大体夜9時半ごろほっぺちゃんをお風呂に入れて、30分!とまではいきませんが疲れてぐずりだす一歩手前までお風呂に入れています。その後授乳すると5時半ごろまでぐっすり寝ています。
赤ちゃんが中々寝ない+夜中に起きてしまうとお困りの方、上記のロシア式(?)沐浴、試してみる価値はあるかもしれませんよ^^
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿