投稿

2012の投稿を表示しています

長期滞在許可(Вид на жительство)の申請 4

さて、火曜日に時間切れで申請できなかったので、今日また移民局に行ってきました。 で、申請完了しました~~~~~!!!!(祝) さて、いつものように9時業務開始の窓口に並ぶべく Dima が6時ごろ家を出発。で私は7:45に合流して相方は仕事へ。8時半に義母が合流し申請へ。今回は順番も1桁台だったので10時過ぎごろ順番が回ってきて、無事申請完了。 さて、ВНЖ の申請が完了すると 「申請完了証明書」 という A5サイズの超ショボイ紙っぺら を渡され、 「半年後にこの紙持ってきて ВНЖ 受け取ってね。で、受け取ったらここに登録手続きしに来てね。」 と言い渡されます。 一応これから半年は平穏な日々を過ごせます。 (実際は10月に РВП の更新があるんだけどね・・・) さて、ここからはちょっと雑談。 ロシアの場合、窓口によって言うことが違うというのは当たり前なのですが、それを今回目の前で見てしまいました。 私たちの隣の窓口で申請をしようとした男性がいたのですが、中のオネーサンなにやら色々ケチをつけて書類を受け取らなかったんです。 で、 男性「この前言われたとおりに全部準備・訂正したのにおかしいだろ!」 係員「そんな事言われても受け取れないものは受け取れません」 男性「貴女が相手じゃ埒が明かない!別の窓口に行く!」 係員「どうぞお勝手に。」 で、私たちは自分の手続きをする前にその男性を先に窓口へと行かせてあげた。 その結果・・・・・その男性、 問題なく申請完了wwwww 手続きのために何度も移民局に足を運ぶ際は絶対毎回同じ人のところに行こうと誓った私たちでした。

長期滞在許可(Вид на жительство)の申請 3

書類不足(リストに書かれた無いやつね!)やら苗字の問題(完全にロシアの戸籍局の過失だけどね)やら色々ありましたが、ひとつひとつ解決し、新しいパスポートで健康診断書や所得照明等を作り直し、本日やっとВНЖ の再申請に行ってまいりました。 (本当はこんな面倒なことをしなくてもインターネットで申請できるはずなんだけど、パスポートの苗字を変えたりしたせいか、私の情報がまだ登録されておらず、移民局に出向いて手続きをする羽目になりました。) で、勿論今回もただでは済みませんでした・・・ 移民局は平日毎日開いているのですが、する手続きによって何曜日の何時に行かなければならないかが決まっています。 リャザンの場合、今のところ ВНЖ の申請は 火曜日の14~19時と金曜日の9~13時。 業務時間が終わるとたとえあと1人しかいなくても問答無用で窓口のシャッターを閉めるような人たちが働いていますから、申請しそびれないように、と移民局前には朝から行列ができます。 手続きの種類ごとに最初に来た人が髪を準備して、そこに来た準に名前を書いて、移民局の営業時間になったらその順番で手続きをする、という形です。 今回は14時業務開始の窓口に行くために11時に移民局に到着。で、私と Dima の番号は17番でした。 これなら大丈夫でしょ、と思っていたのですが・・・・・ 16時ごろ順番が回ってきて、窓口の女性が書類を凝視すること10分、 「所得照明に記載されてるパスポートの番号が違う」 (大学のミス) 「手数料振込み証明書にハンコないじゃん」 (銀行員のミス) と告げられ Dima は銀行、私は大学に走り書類の再発行。 (この間、順番の名簿からは名前が消されないので最初から並び直す必要は無い) で、5時ごろ再度窓口に行くと今度は 「申請書のココとココが間違ってる。書き直して。」 実はこの申請書ってのが曲者で、A4サイズの紙4ページにわたる大作を2セット書き上げる必要があります。実はこの申請書の書き直しトラップにはまって1人の申請者が何回も窓口に行くので時間がかかるんですよ~・・・・ 当の私たちも結局2回書き直しを告げられ、書き直している間にタ イムオーバーとなりました。 (Dima の半休が無駄になりました・・・) 金曜日に再チャレ...

長期滞在許可 (Вид на жительство) の申請 寄り道編 3

パスポートを更新したので今までのパスポートに押してある РВП のスタンプを移しに移民局に行ってきました。 今回は意外とスムーズに進んで、 6月末 ・苗字変更をした理由とパスポート更新に伴う РВП スタンプの移動申請 ・スタンプ移し変えの日に再度移民局へ。  午前にパスポートを提出し、午後にスタンプと共に受領 今日 スタンプを押したパスポートで新たに居住登録 居住登録は手数料が200ルーブルかかるので振り込んだのですが、結局「あ、再登録になら手数料いらないよ~」と言われたのでおじゃんになりましたwwww という流れでした。 ・・・・・とは言ってもこれで3日使ったわけなんだけどね・・・・・ さて、これから新しいパスポートの翻訳を準備して、いよいよ ВНЖ の再申請です。

長期滞在許可 (Вид на жительство) の申請 寄り道編 2

昨日、パスポートの更新のためにモスクワに行ってきました。 モスクワの皆さんごめんなさい~、急に行く事になったので連絡できませんでした;;; パスポートはモスクワ外の州から申請に行ったので、大使館の方が便宜を図ってくださり、即日受領させてもらえました。 それは本当にうれしかったのですが、更新料は高かったです。。。。。 約6千ルーブル、私の月収の半分が消えましたwwww まぁ新しいのを作らない事にはどうしようもないので仕方ないですが、改めてロシアの教員の賃金の低さを痛感;;; トピックと関係ない話だけど、リャザンで1部屋のアパートを借りた場合、一月の家賃は1万5千ルーブルくらいだそうな。(私の月収上回ってるYO!) さて、新しいパスポートに記載された名前で書類一式作り直します。

長期滞在許可 (Вид на жительство) の申請 寄り道編 1

さて、 前回のアレ のあと、ЗАГС にて婚姻証明書の記載事項変更の申請をして、今日は新しくなった婚姻証明書受け取って参りました~。 なんかね、新しい婚姻証明のほかに、「記載事項変更証明」のようなものももらった。 てかね、ЗАГСのお偉いさん曰く、「国際結婚の場合、名前のことで後々問題が起こらないように夫婦別姓をすすめている」らしいんだけど・・・・・・・、私たちが結婚するときにはそんな話は一言もされなかったよー!(苗字を男性形で統一しようとしたらダメとは言われたけど、夫婦別姓に関しては一言も言われなかった) ・・・・・ま、本局じゃなくて、支局で結婚したからその辺の教育が行き届いてなかったのでしょうwなんとはた迷惑な・・・・ 「お宅の内部でのホウレンソウができていないせいで多大なる迷惑を被ってるんですけどー!」と、声を大にして言いたいが、 言ったところで何をしてくれるわけでもないので黙っておこう・・・ さて、次はパスポートの更新だ~。(めんどいよー)

長期滞在許可 (Вид на жительство) の申請 2

例の申請書類 を全てそろえて移民局に行ってきたのですが・・・ とんでもない問題が発生しました。 私の苗字に関するものなのですが、「婚姻証明をパスポートの苗字が違うから書類受け取れないわ~」と、窓口の方に言われたんです。 そんなん前回の時点で分かったはずなのに今更何いっとんじゃーwww しかも3年間の一時居住許可、РВПの申請時には何も問題が無かったのに、何で今になってイチャモンつけはじめるんだ~~~ ・◆状況整理◆・ ◆記載名について ロシアの婚姻証明 婚姻時に苗字をロシア姓(女性形)に変更 記載名:Morozova パスポート 別名併記 を使用 記載名:Yamada(Morozova) 日本の法律では戸籍の名前をロシア姓の女性形に変えることができないので、 「日本では山田でロシアではモロゾヴァですよ~」 という意味 その他書類 役所などの人が「パスポートに書いてある名前があなたの名前」の一点張りだったので、前回書いた書類は全て、パスポートに記載されている名前で作成 記載名:Yamada(Morozova) ◆解決案は2つあって、 婚姻証明の記載名をパスポートにあわせて Yamada(Morozova) に変える 婚姻証明の記載名を Morozova から Yamada にして、 パスポートを含む全ての書類の記載名を Yamada に変える なんですが、 ※結果的には 2 でいくことになります。 常識的に考えればパスポートが一番効力の有る書類なので、1 が妥当なんですが、ロシアでは常識というものは通用しません。いかに役人が楽をするかで全てが決まります。 2 の場合、 パスポートの更新 + 今まで作った書類を全て Yamada の名前で作り直さなければならない のでとんでもない時間と手間とお金がかかります。 それは避けたかったので日本大使館からなんとか 1 の方法でできないかとレターを書いてもらったのですが、「なんか外野がうるさいけど知ったこっちゃ無いね。」と突っぱねられました。 つーわけで、これから婚姻証明の記載名変更に取り掛かります。 ◆結論 性別によって苗字が変わる国の方と結婚する予定の方、今回の私のようにならないように初めから 夫婦別姓 にすることを強くお奨めします。 ...

長期滞在許可 (Вид на жительство) の申請 1

前回の 短期滞在許可(Разрешение на временное проживание 以下 РВП ) の受領から1年経つと、 RPGで言うところの四天王クラス 、 長期居住許可(Вид на жительство 以下 ВНЖ) の申請が可能になります。 ラスボスは永住権なんですが・・・・・・ ラスボスを倒すとロシア人になる、つまり日本国籍を放棄することになります。ロシア人になることのメリットといえば北朝鮮に行けるようになるくらいなので、私はラスボスは倒しに行かず四天王まででやめておきます。 では申請に前に・・・・・ ・◆私の今の状況リスト◆・ ロシア人配偶者有り 苗字は別名併記を採用 仕事有り РВП 更新経験有り 配偶者の親と同居中 (義母名義のマンション) では次に・・・・・ ・◆申請に必要な書類リスト◆・ O:原本 C:コピー ◆移民局の掲示板に書かれていた必要書類のリスト ВНЖの申請書(O)x2 写真 x4 1枚ずつに切り離していないもの 申請者のパスポート(O,C) 顔写真のページとРВПのスタンプのページ 婚姻証明書(O,C) 健康診断書(O) ロシア人配偶者の国内用パスポート(O,C) 顔写真のページとРВПのスタンプのページ 申請者の所得証明(O) 申請月からさかのぼって1年分 これは単純に前年分と今年分をそろえるといいかと。 因みに申請者が無職の場合は配偶者のものを用意。 申請量2000ルーブルの振込み証明書 РВП を更新した場合はその時に受け取った半券 以上。 ・・・・・・なんですが、ここはロシア、 今回も期待を裏切らず、やってくれました。 上記の書類を集めて、 9時開始の窓口に朝6時から並んで 初めて明かされる衝撃の事実が・・・・! ↓ ↓ ↓ こ れ ↓ ↓ ↓ ◆上記のリストには書かれていなかったけど  窓口のおばさん/オネーサンが必要だと言う書類 申請者のパスポートのロシア語訳(O) 住んでいる家の名義人のパスポート(O,C) 住居の名義人との賃貸契約書x2(O) 申請者の在職証明(O) どこでどんな役職で働いているか記載されている書類 うちは同居中なんだけど、...

謹賀新年

イメージ
おそらくほぼいないであろう読者の皆様、明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。そして今年もよろしくお願いいたします。 今回の年越はといいますと、去年同様ほぼ1日中お祝いの料理を作りました。写真の右端に注目していただくと、テーブルに乗せ切れなかったお皿が見えるかと(笑)相方の幼馴染のご両親(同じ集合住宅の違う階に住んでいます)と一緒に祝いました。 大統領のスピーチを聞いて、0時になってシャンパンでお祝いして、料理を食べて、そのあとは散歩に行きました。 ウチから歩いて10分弱のところに映画館があるのですが、そこの前の広場には大きなクリスマスツリーがあって、近隣に住んでいる人が集まって新年を祝っていました。全然見ず知らずの人たちが手をつないで輪になってツリーの周りをぐるぐる回っている光景は日本人が一般的にイメージするロシア人像からはかけ離れています。 で、なぜか私までwwwww 因みに外は氷点下15℃ほど。動いている間はいいのですが、突っ立ってると寒いです。というわけでそんな時は魔法瓶で持ってきたグリューワインを飲むべし。 ひとしきり楽しんだ後は家に帰っておとなしく寝ました。 一般的には大晦日の夜は寝ないで遊ぶ人が多いらしいのですが、それは次回の大晦日のお楽しみにしようと思います。 さて、数日後からはしばらく一時帰国です。準備しなきゃ。