投稿

ユーロヴィジョン 2016

イメージ
ユーロヴィジョンが終わりましたね、色々な意味で。 かつてはABBA やセリーヌ・ディオンなど、優秀なアーティストを輩出してきた大会だけど、ローディやコンチータみたいにヴィジュアルに訴えた参加者が優勝したりもするようわからん大会。コンチータに関していえば、歌は普通に上手かったから、見た目のインパクト抜きで勝負してほしかったというのはまぁ独り言。 で、今年はウクライナの優勝。最近世界の目がシリアに向いていたので再度注意を惹くという意味で良くも悪くも(?)一役買ったとは思うけど、音楽とは体制への反発だと思ってる私にとっては実にがっかりする結果となってしまった。 彼女のご先祖のつらい過去については一人間として素直にかわいそうだと思う。でも一応国を代表して大会に出ているのだから、特定の国をあからさまに批判する内容の歌を歌うのは、マズいだろう。これが国全体の意見だと思われる可能性は大いにあるんだから。そもそも大会ルールでも政治的なことを示唆した歌は違反とされてるし。恨み節歌って優勝できるなら、来年イスラエル、ポーランドあたりはホ□コーストを揶揄した楽曲を準備すればいいかと。勿体ないな。メロディーは良いのに。 とまぁ愚痴はさておき、私の独断と偏見によるトップ3はこちら~ (公式の結果とだいぶズレてるから右から左にスルーでお願いします) 3位 Samra - Miracle (アゼルバイジャン) 王道ポップ。ちょい背伸びっぽいところがおぼこくて可愛い(笑) 2位 Justs - Heartbeat (ラトヴィア) グルーヴィーな曲調と声がカッコイイ。 1位 Dami Im - Sound Of Silence (オーストラリア) これは勝ちに来てる、シンプルな演出+圧倒的歌唱力でド肝抜かれた。 飾りすぎす、かつパワフルなステージが好きっていう私の好みが丸出しですね・・・・。だって仮装大会みたいな衣装で出てきて曲がツボにハマらないと本当にシラケるんだもん。あとはロシアみたいなやりすぎた演出もあんま好きじゃない。(※私個人の意見) みなさんにとってのトップ3はどの国でしたか?

朝の風景

イメージ
ほっぺさん、ここ最近はほぼ毎朝5時半に起きて母乳飲んだあとはそのまま私らのベッドにいます。で、相方のアラームがなると同時にカムィーシも仲間入り。10分ぐらいゴロゴロ言いながら横になってみたり私らの周りをウロウロしたりしてます。 で、「ベッドのサイズ、間違えたな〜」と毎回思う。セミダブルに3人+1匹。ぶっちゃけ私、半分ベッドからはみ出てます(笑) それにしても子供の成長って速い。 最初の2か月は毎晩2~3回は授乳のために起きてたのに、いつの間にか6時間ぐらいまとめて寝るようになったし。この前までは朝の授乳後また寝てたのに、最近は寝ずに早朝演説してるし。新生児の頃はあやそうが何しようが真顔だったのに、いつの間にか笑うようになって、喜怒哀楽がはっきりしてきたし。 赤ちゃんでいる時間って思いのほか短いのね。

ピアス その後

イメージ
誕生日の翌日にピアスホールを空けた私。はやく相方にもらったピアスを付けたくて毎日ソワソワしておりました(笑) 1日2回のケアを頑張った結果、分泌液も出なくなった+ Косметолог(コスメトログ:日本でいうところの美容師だけどライセンスの種類がちょっと違うのでピアッシングもできる)が言ってた1ヶ月も経過したので、先日晴れてセカンドピアスに付け替え~ ずぼら人間なので基本的にこれをほぼつけっぱなしにするつもりだけど、ゴールドなので安心。 日本だと本体とキャッチに分かれているピアスはキャッチをはめ込むタイプが主流だと思いますが、こっちではネジ式のキャッチのものもたくさん売っています。これなら付けるのに時間はかかるけど、服に引っかかって取れたりってことがないから安心。私がもらったのもネジ式のでっす。 これであと数ヶ月がんばったらホールも安定するだろうから、そうしたらついに友達にもらった手作りピアスがつけられる~^^

ロシアン・テクノフォーク

イメージ
最近相方がハマってしまったグループを紹介しようかと。 サンクト出身のグループ  Нейромонах Феофан (ネイロモナフ フェオファン) バラライカを持ったヒゲおじさん Феофан (フェオファン)とmサンプラー+シンセサイザーを使う Никодим (ニコディム)、そして熊(笑)というメンバー構成。ロシア民謡・フォーク調のメロディーにドラムやテクノ音が加わってて中々面白い。 ビデオ添えておきます~。                                Притоптать(足を踏み鳴らす)

サプライズプレゼント

イメージ
今日でアラサーを卒業して just 30 になったMami です。 普段だったら相方に「今年は何が欲しい?」ときかれるんだけど、今年はなんと、「キリのいい年齢だから何かサプライズ準備する!」と張り切っていたので大人しく待ってたら、なんとゴールドのピアスをくれた! 小ぶりだから一瞬子供用かと心配になったけど、ちゃんと大人サイズだった(笑) あ、ちなみに私、ピアスホールまだありません。若いころは親にダメって言われてて、その後は単に空ける時の痛さってどのくらいなんだろう…?とか想像したら怖くて。 でもロシアってかわいいピアスたくさん売ってるから、前々から相方に「いつかはしたいな~」って言っていたら、今回くれました^^明日早速ホール空けに行ってこようかと。

ケフィアで作るブリヌイ

イメージ
ロシアのクレープ、ブリヌイですが、色々なレシピがあります。 今日はケフィア(無糖の飲むヨーグルト)を使ってレシピを紹介します。 材料 ケフィア 1ℓ 牛乳 500ml ★卵1個 ★砂糖 大さじ2 ★塩 小さじ2 ★重曹 小さじ2 小麦粉 4カップ 作り方 牛乳を火にかけ、沸騰するまで温める。その間に…  ケフィアを人肌程度に温める  温めたケフィアに★の材料を入れミキサーで混ぜる  小麦粉を内科医化に分けて加え混ぜる  沸騰させた牛乳を加え混ぜる  よく熱したフライパンに油を薄く塗り、クレープと同じ要領で焼く

国際婦人デー

イメージ
今日、3月8日は Международный женский день (国際婦人デー)。 もともとは1908年にアメリカで男女平等な権利を求め、女性たちがデモをした日らしいけど、現在のロシアでは”女性が優遇される日”になっているw この日、すべての女性はプリンセスのように扱われるべきだ、と女性陣は思っているため、男性陣は大変。 妻・恋人、母親、娘はもちろんのこと、クラスメイト、同僚まで、知り合いの女性全員にお祝いのメッセージを送り、その日会う予定がある人には花やプレゼントを用意する。うっかり準備し忘れたらさあ大変!親密度にもよるけど、へそを曲げられしばらく口をきいてもらえなくなる可能性もありw 2月23日の祖国防衛の日(男性の日)が終わるとともに大型スーパーにはプレゼント用の箱入りセットがずらりと並ぶ。子供が生まれてからほぼ出かけてないから写真はお見せできないけど、季節用品特設コーナーが箱菓子やオシャレな缶に入った紅茶、スキンケア・ヘアケア用品詰め合わせなどでびっしり埋まる光景は圧巻(笑) まぁ結婚7年目ともなるとロマンチックさのかけらもない上に家計は私が握っているので、サプライズはなし。「今年何買う?」と、どストレートにきかれるwまぁ相方のセンスちょっと微妙だから、気に入らないもの買ってこられるよりはいいけど。 特別な人へのプレゼントとしてはアクセサリーや香水などが人気。事前に好みを偵察する必要があるけどね。友達や同僚、そして事前に欲しい物がわからない場合はやっぱり箱菓子+紅茶・コーヒーがハズレなくていい。まぁ結婚7年目ともなるとロマンチックさのかけらもない上に家計は私が握っているので、サプライズはなし。「今年何買う?」と、どストレートにきかれるwまぁ相方のセンスちょっと微妙だから、気に入らないもの買ってこられるよりはいいけど。 というわけで、今年はお鍋のセットを(形式上)買ってもらいました^^ 4.5ℓと2.5ℓ。もっと大きいのも検討したけど、鍋ごと冷蔵庫に入れるとなると高さがネックになるから、このサイズでちょうどいいかな。大きいほうも蓋を閉めた状態ですっぽり~^^ パパン(実質ママン)からはパスポートケース(以前使っていたのがボロボロになっちゃったので、リクエストした)+石鹸とリップバームをもらった。 ...