投稿

10月, 2016の投稿を表示しています

ねんねトレーニング

ほっぺちゃんが眠れない原因探しですが、前の記事で書いたことは全て やってみましたが、これといった効果は見られませんでした。ですが、夜中にあれだけギャン泣きしても、次の朝にはいつも通りの時間に起きてケロッとしている上に笑顔まで振りまいています。…日中は元気に遊び、よく食べ、お昼寝もしているので、おそらく病気とかではないでしょう。 ということは、眠りが浅くて起きてしま っている可能性が高い! そこで巷で噂(?)のねんねトレーニング(通称ネントレ)を試してみることにしました。 方法はいたってシンプル。寝る時間になったらベビーベッドに寝かせて、「おやすみ」といって部屋を出ます。この時ドアは閉めません。 どうなるかというと、ご想像の通り、ギャン泣きが始まります。ギャン泣きを通り越して「世界の終わり泣き」。でもここですぐには戻らず3分待ちます。その後2分あやしに行って、また部屋を出ます。今度は5分待って、2分あやしに行きます。その後7分、9分、11分といった具合に待つ時間をだんだん長くしていき、これを赤ちゃんが寝るまで続けます。 最初の数日は結構長くかかるし、泣き方が半端ないので、挫折してしまう人も多いそうですが、3日目までがヤマだそうです。 ほっぺちゃんの場合も 初日  17分の回 2日目 13分の回 3日目 9分の回 4日目 5分の回 5日目 5分の回 のように、寝るまでにかかる時間も短くなり、今ではほぼ泣かずに入眠できるようになり夜中に起きる回数も劇的に減りました。 毎時間起こされる生活にも無事おさらば!(*゚∀゚) お子さんが中々寝てくれなかったら、夜中に何度も起きてしまいという方、試してみる価値はあるかもしれません。

眠れない原因

生後2か月ごろから夜は結構寝てくれるタイプだったほっぺちゃんですが、8月頃から夜中に目を覚ますようになり、ここ最近は夜中の間に何度も目を覚ますようになってしまいました。目を覚ますだけならまだしも、その後完全覚醒して中々寝なかったり、眠いのに再度眠りにつけず夜中の3時ごろまでギャン泣きなんてこともしばしば… 相方は仕事があるのでできるだけ寝てもらおうということで、基本的に私が一人で相手をしているのですが、流石に連日の寝不足はちと体に堪えたようで、ニキビ(もう30だから吹き出物っていうのかな?)が所々に出たり、口角炎ができたりしてしまいました。 このままではマズイと思いほっぺちゃんが眠れない原因探しをすることにしました。 健康面のチェックはもちろんですが、それ以外には… 加湿器 をベビーベッドに近くに置いてみる:赤ちゃんはみんな鼻で呼吸をしています。空気が乾燥すると鼻が詰まるので、鼻呼吸が妨げられて不快で眠れません。赤ちゃんにとって心地よい湿度は40~60%だそうです。現在我が家はセントラルヒーティングが稼働しているので、部屋の湿度はなんと20%を切ることも… 日本も太平洋側は冬場空気が乾燥するので、この方法や役立つかもしれません。 完全 消灯 してみる:人間が五感から受け取る情報の内、80%(だったかな?ちょっとうろ覚え)は視覚から入る情報なんだそうです。なので、ライトがついていると視覚からの情報が入り続けるため眠れない…かもしれません。ただこれは個人差が大きいかもしれません。暗闇が怖くて眠れない可能性もあります。その場合は夜用の小さいライトをつけてあげるといいでしょう。 窓 を開けてみる:1歳未満の赤ちゃんはホワイトノイズ(ラジオの周波数があっていない時のザラザラ~って音のように、同じ音がずっと続いているもの)を聞くと落ち着くそうです。この音はお母さんのおなかの中にいた時の音に近いんだとか。なので、窓を開けて風の音などが聞こえるようにしてあげると眠ってくれるかもしれません。換気もできて一石二鳥です。 鎮痛剤 をあげてみる:そろそろ歯が生えるだろうという時期にしてみてください。歯が生える時のむずがゆさは、昼間遊びやその他のことに夢中で気になりませんが、夜寝る時になるとその他の刺激はすべてなくなりますから、急に気になり...

悪質店舗成敗番組 ”Магазинно”

今日はロシアで人気のテレビ番組、 ”Магазинно” について。 この番組、レポーターの Александр Молочко(アレクサンドル・マラチコ)が消費者の声を参考に各都市のスーパーなどを突撃取材するというものです。 事前に連絡せず突然行くので、取り繕っていない真の姿が暴かれまくってます。 今回はこの番組がリャザンに来た時のものが水曜に放送されたのでビデオを貼っておきます。 あ、ちなみにこのプレビュー(?)の銅像はリャザン大学本館の入口にあるものです^^ リャザンで取材されたのは スーパー БАРС 市内最大店舗(リャザンで一番幅をきかせている大手スーパー) Аукцион (家具&キッチンカウンター・収納販売店) Полетаевский рынок (市内の大型市場) Альфавит(我が家から徒歩数分のところにあるスーパー) СПОРТМАСТЕР (大手スポーツ用品店) スーパーではお惣菜を調理をしているところまで入って行ってチェック。賞味期限切れの食材で調理している様子や散らかって汚れた厨房の様子などが映されています。そしてそこを這いずりまわっているGさんまで…(ОдО) 他にも注文を受けてお金も受け取っておいて、会社名を変えてトンズラしようとしている家具屋とかも…「呼ぶ人呼びましょう」ってことで警察も登場したり、と、スリル満点な番組です。 最後のスポーツ用品店は抜き打ちチェックではなく、今ロシアの子供~若者の間で大流行中のキックボードの正しい選び方を紹介しています。 スーパーや市場のこのような悲惨な状況が”エンタメ”になってしまっているのは悲しいことですね。日本だったらバラエティー番組じゃなくて、ニュースとして取り上げられて大騒ぎになるんでしょうけど…。 こういうの見ると、やっぱり自分で作った食材で自分で料理するのが一番安全なんだな~と思います(汗)