コロナウイルスの影響@ロシア
みなさん、こんにちは。 今日はコロナウイルス関連のことをちょっと書こうと思います。 日本でも学校が一斉休校になったり、マスクやトイレットペーパーが各所で売切れたりしているようですが、ロシアでもジワジワと(?)影響が出てきています。 因みに現在のロシアでの感染者数は こちら で確認できます。 リャザン州でも1人、感染が確認されたようです。 モスクワが隣な上に、モスクワまで出勤している人も多少はいるのだから当たり前か…。 Image by Freepik では、ここからはコロナウイルスの影響についてです。 ルーブル安 直接関係があるかといえばそうでもないとは思うのですが…… もともと石油価格の下落でジワジワと下がっていたのですが、1ルーブル1.7円前後を保ってました。 ですが、コロナウイルスの件が始まってからついに1ルーブルあたり1.5円を切り、2020年3月19日現在、1ルーブルあたりなんと1.4円! 相対的に米ドルやユーロの値段が上がっているので、これらの外貨を持っている人らは売り時を見計らっているところかと。 にしても1ルーブルが1.4円とか…私がこちらに来たころの半額未満!先月末あたりまでは「みなさーんロシア旅行のチャンスだよー!」と思っていたのですが、それも今では初夏まで不可能となりました。 理由は2つ目の項目に続きます。 ロシアが外国人の入国制限 3月18日から5月1日まで (場合によっては延長の可能性も)、ロシアは外国人(ロシア国籍を有さない者及び無国籍者)の入国を制限しています。 ソースは こちら (ロシア語) 入国制限の対象外となる外国人もいますが、定住者(つまりはВНЖ保持者)以外は物流関係者や政府関係者などですので、一時帰国中または第三国滞在中の留学生や、仕事で訪露予定だった人は入国制限に引っかかります。 先週日本人の留学生がリャザンに戻ってきたので、本当に滑り込みセーフでした。 大学がオンライン授業に踏み切った すでに始めたところ、これから始めるところあるようですが、全体的に、一時的にオンライン授業に移行している(or する)ところが多いみたいです。 リャザン大学も例にもれず、今週の火曜日(2020年3月17日)から授業をオンラインで行うように指示が出...