投稿

3月, 2017の投稿を表示しています

あと10日

イメージ
早いもので、一時帰国まで残すところあと10日となりました。 あっという間ですね。5年ぶりだから、未だに実感が湧いてきませんが、週末はお土産の買い出しや、水曜に迫った女性の日のプレゼントを買いに行ってきました。 ママンのプレゼントは本人からリクエストのあった香水。…だったんですが、私たちが買いに行くとなると、娘を預けて行くしかないので、時短のため彼女自ら買ってきてくれて、私たち夫婦はお金を渡しただけでした(笑) 義妹の分はこれまた本人からお茶系とのリクエストがあったので、ハーブティーとチョコ。 私自身の分(形式上、相方からのプレゼント)は、レギパン(日本ではもうそんなに流行ってないでしょうかね?)をゲット。今回の一時帰国は初の子連れフライトなので、動きやすく、締め付けの少ない服がいいかな~と思ったので。 お土産のほうは、今週末はお菓子系を買い漁ってきました。マトリョーシカのような定番のロシア土産はもうあげてしまったし、飾り物系は好き嫌いがあるでしょうから、消え物です! 個包装になっているお菓子を色々買って、詰め合わせを作ります。もちろん箱菓子も買っていきますが、これは大勢集まる所用ですね。 そろそろスーツケース出して、荷物詰め始めないとなぁ…というわけで引っ張り出したら、一瞬でパッキングが終わりました(笑) …まだスペースが残っているので服とかも入れるとしますか。 ではでは。

そして災難は続く(笑)

先日ほっぺちゃんが 熱を出した 我が家ですが、今度は私がやられました。 …といっても、熱が出たんじゃなくて、謎の腹痛。 火曜日の夜からどうも胃のムカムカが収まらず、一昨日の朝からはそこにダルさと微熱が加わりました。そしてみぞおちの辺りに鈍~い腹痛。食欲は完全になくなって、ほぼ1時間ごとに吐き気を催すものの、何も食べてないのでもちろん何も出ず。(汚い話ですみません) 娘の世話も結構しんどくなったので、相方に仕事を早上がりして帰ってきてもらいました。 んで、医者にうちに来てもらおうと電話したら、救急車を呼ぶことに。 出産のとき以外で救急隊のお世話になったのはかれこれ6、7年前。インフルで高熱出した時に強面のオッサンがやって来てお尻に解熱剤を注射されて以来。その時は注射だけで、病院への搬送はありませんでした。 救急車を待っている間、また今回もカッコよくもなんともないオッサンが来て注射なのか…?とビクビクしていたところ、今回はなんと若くて綺麗なお姉さん2人がやって来た(笑) 状況を説明し、お腹の触診をしてもらったあと「盲腸ではないと思うけど、念のため検査しますので、病院へ搬送します」と言われ、人生2度目の救急車、乗ってきました。 準備をしている間考えていたことは 「ほっぺちゃんのご飯、作り置きでよかった~。」 「…でも明後日までの分しかないぞ…」 「処方される薬によっては断乳かぁ~」 ………はい、自分が思っていた以上に母親らしかったんですね、私。 病院では血液検査、尿検査、エコーと念のため婦人科検査をしてもらい、ウイルス性胃腸炎と診断されました。 下痢はしてなかったのでちょっと意外でしたが、炎症が起きる場所が腸より上の方だと下痢よりも吐き気が起きやすいんだとか。 抗炎症剤としては授乳中でも使えるイブプロフェンを使うことにし、あとは症状がある程度収まったら再度血液検査をするように言われただけで、あっさり家に帰ってこられました。それ以降は食事は軽めのものを少しずつ食べ、水分を多めに取り、薬も飲み、今はもうだいぶ具合もよくなりました。 季節を考えるとノロとかロタだったのかな…?両方とももっとすさまじい症状が出るイメージですが… でも一時帰国をすぐそこに控えているので、何か深刻な病気とかじゃなくて本当によかったです。 ...